CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
ARCHIVES
CATEGORIES
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |
大好き芽キャベツ


昨夜は強い雨が降っていました。
最近は雨が降るたびに心が痛みます。
そんな雨上がり…
今日はよく晴れています。
植物の葉の上には、コロコロとした水玉が綺麗に光っていました。

見れば芽キャベツの芽球にも…

太くしっかりとした茎、
大きな葉が育っていれば、
あとは何とかなる芽キャベツ。

これから芽球が大きくなっていくので、株元の葉を地際から10センチ程度までとり、さらに株元に土を寄せ、追肥をして株を安定させます。


早めに老化した下葉を取りのぞき、芽球の発達を促進させます。

さあ!大きくなっておくれ
| 植物っておもしろい | 12:41 | comments(0) | trackbacks(0) |
ラジオは楽しい

今日は東京FMに出演していました。
毎週土曜日17時から放送の
「ピートのふしぎなガレージ」
MITSUBISHI MOTORS提供


博士と呼ばれる宇宙人を中心に話は展開していきます。彼のガレージにはいつのどんな時代のどんな場所にも移動できる便利カーがあって、その車に乗って若者達が様々な体験をしていくと言うストーリーです。

今回のテーマはトマト。
トマトの歴史や品種、料理、栽培…と、なんとも不思議な展開なんだけど、ラジオドラマのような、トーク番組のような…でも、面白いですね。

最近の私は、ラジオは音楽を聴く為でした。でも、そうそう!こうして、耳をじっと傾けて聴くと、様々な事を想像して、とても面白いことを思い出しました。子供の頃はラジオドラマが好きだったんだよね。

ラジオっていいな

今日の放送を聴き逃してしまった方は、
インターネット放送radikoで聴けます。
配信は1週間だけですが、ぜひ聴いてみてね。

| 気まぐれ日記 | 22:13 | comments(0) | trackbacks(0) |
ドワーフトマトプリティーベル


ゆっくり赤く…
写真は昨日の写真です。 5月になるというのに寒い! でもこういう気候のほうが、
じっくり野菜を育てるには好都合なんです。
ドワーフトマト・プリティーベルはアッと言う間に花が咲き、実になるのが早いのが特徴。
けれど、赤くなるには温度が必要です。
これは、積算温度と言って、毎日の平均気温をたして一定の温度を超えないと赤くならないと言う仕組み。


気温が高くなれば、勝手に赤くはなるけれど、急がせると味が薄くなってしまいます。
トマト栽培は、生育の前半でしっかりした体をつくり、涼しい気候でたくさんお花を咲かせて、果実をつくること。今は出来るだけ緑の果実をたくさんつけて、ゆっくり赤くするのがいいよ。

グルタミン酸が豊富なこの品種は、旨味がのって、さらに美味しくなるの。



そんなわけで、今年のプリティーベルは、とても花が多いですね〜。
今年は真っ赤なトマト滝が見られそうです。
3号ポット苗は6号の鉢に植え替えてね。
5号ポットのプリティーベルは、そのまま育てられますが、6号に植え替えをすると、さらに良いです。





母の日や父の日のプレゼントに今から育てて、ほんのり赤くなるといいね。
一度に50個以上の果実がつき、その後果実を全部収穫すれば、また花が咲き始め、年に3〜4回収穫できます。

だから、一般的なミニトマトと同じだけの収穫が可能です。
草丈は50センチほどのコンパクトなドワーフトマト・プリティーベル。

芽かきも不要で、育てるのはとても簡単で楽しいです。
果実が大きくなり始めたら、子沢山なので、水切れに注意してね。
収穫は水やり前の朝がおススメ。
味が濃厚です。

ぜひ、あなたの近所でプリティーベルを探してね。

あ、令和記念にうちで育てている子たちも、販売しようかな…
トマトの花言葉は「感謝」
平和な時代に感謝し、実りある人生を送れるように願いを込めて…
| 植物っておもしろい | 11:16 | comments(0) | trackbacks(0) |
出た〜!4回目のキノコ発生
キノコの栽培って面白いよねー。
写真は2回目発生のヒラタケさん





12月から栽培し始めて、お正月に収穫。
2月に2回目のキノコが無事発生し、
美味しく頂きました。
3回目ってあるのかな?

ある時もあるし、
残念ながらない時もある。


とっても活動的なキノコなら、
菌床の栄養を食べ尽くし、
ご飯がなくなれば、
自然と発生しなくなります。
食べ物がなきゃ、菌糸を伸ばせないからね。

しかし、深町式で菌床を土の中に埋めてしまうと、中がどうなっているのかわからないよね?


ふふふ。

確認する方法があるよ。


それは呼吸しているかどうか。


サランラップをふんわりと被せておくと、
こんな風に結露するんだよ。

おー、キノコが活動してるって事なんだ。


出た!
3回目。

ちょっと変な形だけど、
やっぱり美味しい。

収穫したら、ゆっくりお休みください。
とくに水もやらず、
放ったらかしにします。

すると…

出たー!
4回目。


あわてて土に水をかけ、
ふんわり、ラップをかけました。
収穫は3月下旬から4月初旬か。

春は秋に続いて発生率が高くなります。
気温が高くなり、発生しやすい温度になるからです。


しかも今回は2箇所から発生。
もうこれが最後かなあ。
4回発生したのは私も初めて。

山に引っ越ししたからかな?
冬の暖房使用によって、
寒暖差が激しい家だからかしら。
土に埋めているので、
明るさもちょうどいいのね。



と、思っていたら…

あゝ!

枯れてしまった。
もう、流石にだめね…

そろそろ、お庭に埋めようかな?
と、考えていたら、

出てきた〜!




どこまで大きくなるかと、
放っておいたら、
なんと、胞子を飛ばし始めました。

おお!
熟成度が増すわね。

キノコって、若い方が肉厚で、
取り遅れると、傘が広がって薄くなるんだよね。
でも、味は濃厚になるんだよ。
スーパーでは、傷んでしまうから、
そんなものは売らない!
家庭園芸ならではの楽しみ方かな。


もう、今度こそ、これが最後だね。

よく頑張りました。

うーむ、
待てよ?

この後、腐葉土かけたら、
何とかなるのかなあ?

ダメもとで、育ててみよう。
夏越えできるかな?

| 植物っておもしろい | 10:10 | comments(0) | trackbacks(0) |
やさいの時間だ!


ジャーン!

ン?


ん?

どうしました?
そのぐちゃぐちゃになったサヤエンドウ

おやおや、
支柱立てが遅れましたね?

早く立てなきゃ!

ハイハイ。
やりましょう。


と言うのは、
やさいの時間の一コマ。

続きは…
3月10日 日曜日 朝8時からEテレで
趣味の園芸 やさいの時間
「満里奈の毎日プランター」


| Vegetables | 22:21 | comments(0) | trackbacks(0) |
1回では終わらないキノコ栽培


冬休み中に楽しませてもらったキノコ!
やさいの時間でも紹介しましたが、
ヒラタケの菌床を土の中に埋めて育てていました。
やっぱりタカさん、プランターで育てたいのです。

え?無理やり、そうしたのかって?
違う違うよ。

土を使えば、空気も水も
良い環境が作れるからさ。




さて、収穫したら、その後は?
捨てる?

もったいない!

実はまた出てくるんです。
でもね、
大事なことは、菌がお休みする事。

その時間を強制的に作る必要があります。
土の表面をよく見て、乾いたら…
霧吹きでシュッ!
今の時期は乾燥しているので、
1〜2日に1回はやっていました。

鉢の下まで水を通さずに、湿気を保つイメージだよ。

1ヶ月ぐらいすると、
土の下が騒がしくなってきます。
土が少し盛り上がってくるのでわかります。

環境によっても異なりますが、我が家のキノコは3週間でお目覚めでした。
眠りが浅くて大丈夫かしら?
楊枝でちょっと掘ってみると、
菌糸が伸びているのがわかります。

そうなったら、
氷を土の上にドサッと乗っけておきます。
3時間ぐらいかけて、ゆっくりと冷たい水が中に浸透するので、
これが浸水作業と同じような効果に。



すると、出てくるわけです。

鉢の下からも水がでてきました。

おお〜
6時間後には


早い!
明日がまた楽しみだな。
| 植物っておもしろい | 00:04 | comments(0) | trackbacks(0) |
おうちでキノコ栽培



1月15日は小正月と呼ばれています。
元旦には門松を飾るけど、小正月には餅花を飾るのだそう。
夫はお蚕が有名な群馬出身なので、餅花ではなく、繭玉飾りって言うらしい。地方によって行事内容も違うみたい。

色をつけたお餅を小さく丸めて、柳などの木の枝につけ、五穀豊穣を祈願する意味があるそうです。
今年は我が家もやってみたよ。


雲竜柳につけたので、あまり枝垂れてくれなかったけれど、運気上昇って事で許してもらいましょ。

さて、明日はNHK趣味の園芸やさいの時間!「満里奈の毎日プランター」です。




今回はキノコ!
寒い冬は外に出ないで、じっくり室内でできる園芸を楽しみましょうよ。
栽培キットをただ育てるだけじゃ、面白くない!
もっと取れるように…
もっと可愛く、面白く…
もっと栽培しやすく…

そんな事を考えて、今回の方法を考えました。そもそもキノコって、どんなところに生えてる?そんな疑問から、キノコがのびのびと育つ環境を作ってみたよ。

土が盛り上がって…


キノコの頭が出てきて…


徐々に大きくなるまで…


毎日見守り…


なんだかとってもかわいい?



最初はシメジみたい


でもやがて頭が平くなり

いわゆるヒラタケになりました。


発生するまで3週間ほどかかりますが、地上に出てくると成長は早い

出てくるまで不安だけれど、ドキドキしながら見守るのもおもしいでしょ
園芸店やホームセンターで販売されている菌床栽培のキノコを使って、プランターに土植えします。

詳しくは明日のやさいの時間の放送と、NHK出版のテキストを読んでね。 ぜひ、育てて欲しいな。

この方法なら、湿度コントロールが上手にできます。カビも生えにくいし、収穫量も満足できると思います。

また、2回目の発生もあるので、土を休ませてトライしてね。
2回収穫したら菌床は捨てずに、崩して畑へすき込んで。有機肥料となります。最後まで利用しましょう。
| 植物の育て方 | 17:07 | comments(0) | trackbacks(0) |
講演お知らせ



今週は東京ビッグサイトで講演あり。
[野菜・果物ワールド]<br />
野菜と果物に特化した加工・調理技術の国際見本市です。
11月20日〜22日。
私は11月21日水曜日13:00〜13:45
聴講は無料ですが、事前登録制です。
お野菜やくだものに興味がある方は、
ぜひ展示会にいらしてね。
遊びにおいで〜
アグロ・イノベーション2018、
アグロビジネス創出フェア、
鳥獣対策・ジビエ利活用展と同時開催。


野菜果物ワールドはこちら
| Vegetables | 15:47 | comments(0) | trackbacks(0) |
机の上の小さな畑


引っ越しをしたら…
ベランダやテラスはウッドデッキになり、
鉢を直置きし難くなりました。

鉢の数を大幅に減らして、
テーブルの上に置くことに…

小さな鉢をぎゅうぎゅうに置いて
高低差を付ければ
立体的で面白い

直径70センチのテーブルは
我が家の小さな畑になったね。

でも、机に乗れない植物もある
なんとかしなくちゃ!
| 植物の育て方 | 01:02 | comments(0) | trackbacks(0) |
やさいの時間!再放送で…


日曜日は趣味の園芸
やさいの時間!

あー見逃した!
という方でも大丈夫です。

再放送があるからねー。

再放送は月曜日 NHK総合 10:15〜
あさイチの後ですね。


趣味の園芸 やさいの時間
満里奈の毎日プランター


木曜日にもあります。
こちらは11月1日 お昼12時から



放送内の満里奈さんのブログはこちら

テラスには本当にドングリがたくさん落ちています。
ちょっとカーリーなヘアスタイル。

私と満里奈さんらしいです。
どっちがどっち?
| 植物の育て方 | 18:36 | comments(0) | trackbacks(0) |
| 1/78PAGES | >>