CALENDAR
S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
<< April 2008 >>
ARCHIVES
CATEGORIES
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |
「ベランダですずなり野菜」発売開始。
本出版
自分で言うのも何ですが、とっても素敵な野菜作りの本が出来ました。
初心者向きの園芸書です。
イラストも自分で書きました。

最近の園芸書の傾向は、なんでも写真で詳しくみせる!と、いうのが主流の様です。
しかし私の本は植物の写真がとても少ない本。
でもそのかわり、イラストで教科書の様に詳しく書いたつもりです。
それがかえって良かったかな。
柔らかく、優しく、きれいに仕上がり、
野菜作りを泥臭いものじゃなくて、カッコよくスマートに
お洒落に楽しめることが伝わります。
ブックデザイナーさんに感謝です。

農業高校を出て、農大を卒業。
今は農大で非常勤講師をしています。
私たち人間は、この星で生きる限り、
ずっと自然といいパートナーでありたいと願っています。
自然は眺めるものじゃありません。
共に生きるものです。
本を通じて、植物を育てることから、
環境のこと、植物のこと、周りの人とのかかわりなど
ちょっと考えるきっかけになれば嬉しいです。


| 植物の育て方 | 14:06 | comments(3) | trackbacks(0) |
もうすぐ出版!
もうすぐ、自分の名前がついた本が
本屋さんに並びます。

長年ベランダで野菜を育てていて、
いつからか、どうして環境がこんなに変化しているのだろう...
と思うようになりました。
夏は年々暑くなり、大雨がきたり、突風が吹いたり...
今まで想像もしなかった四季の変化を
野菜づくりを通じて実感しています。

昔は野菜づくりはそんなに難しくなかった...
こんなに苦労しなかった....
もっとたくさん実ったのに....
環境が変化してきたことで、
少しずつ、野菜の育て方も変わってきました。
畑ではできたけど、ベランダではなかなか....
いろいろと工夫が必要ということです。


平均気温が1度上がれば、世の中は大きく変わってきます。
冷暖房の完備の部屋に入ってしまえば気にならないことかもしれません。

でもね。
ベランダで食べたい野菜を何とか収穫しよう!という目標で、
温度変化を肌で感じて見てください。

そんな思いで、この本を書きました。
この本はいろいろな見方ができます。
初めてでも、楽しみながら野菜が収穫できるように
教科書として利用していただいたり...

野菜作りを通して、地球環境を考えてみようかな?と、
エコライフを考えるきっかけにしていただいたり...

出来た収穫物をみんなで分け合うことから、
新しいコミュニティづくりを目指してみたり...

ともかくみんなの何か役に立つ本にしてほしいです。
植物を育てるって楽しい。おもしろい。
とっても素敵な毎日なんだと、
胸をはって言えるから....。

4月24日発売です。

本屋さんで自分の本と早く会ってみたいです。
| 植物の育て方 | 18:57 | comments(0) | trackbacks(0) |
土厚15cmでキャベツ?
キャベツ
家庭菜園は日々進化しています。
野菜作りは大きく深いコンテナを選ぶのが、当たり前となっております。
でも、大きなコンテナはたくさん増えてしまうと邪魔なんだよね。
いろんな色のプラスチック鉢やいろんな形の鉢がごちゃごちゃになると、
統一感もなくなり、美しくない。
できれば、ベランダではスマートにカッコよく、楽に野菜作りをしたいもの。

必要な野菜、ハーブを厳選し、生活スタイルに合わせた植物を育て、
限られたスペースを上手に使いましょう。

我が家は硬いウッドデッキ材などで四角い枠をつくり、
10cm、15cm、20cmの深さの小さな花壇を設置しています。
上記写真は普通の2×4材です。
ハーブを育てるには、十分です。

でも最近欲張りになってきて...
野菜も育てることができないかしら?
と思うようになりました。

現在、ヤシガラ繊維で覆われた、ガーデンマットで
野菜を作っています。土の厚みは15cmだけ。
サラダ菜、レタス類は問題なく育ちます。
ハーブもまあまあ。
今はミニキャベツを育てています。
土の深さがないので、植え付け後は苗もぐらぐら...
大丈夫かなあ?と思いましたが、
1ヶ月経って、しっかりと根付いた感じです。

わかりづらいけれど、
手前がALA使用のキャベツ。
葉がぐんと大きくなりました。
元肥はほとんど入れていません。
ガーデンマットに多少入っているかも?
自分では追加せず、そだてています。
キャベツはもちろん種から育てています。
ちゃんとできるかな?
| Vegetables | 11:40 | comments(0) | trackbacks(0) |
クラッスラ
くらっすらくらっすら花
今年のバレンタインに夫にあげた多肉植物。
1月からずっと花が咲き続けています。
名前も知らないで、真っ赤に紅葉していた葉がかわいくて仕入れ、
冬季の入れ物に植えつけました。(穴はありません)
とても小さいのです。
草丈は2.5cmほどしかありません。

最近これはなんだろう?と思い始め、いろいろ調べてはみたものの....。
おそらくベンケイソウ科の仲間ではないかと思います。
これかな?と思えるものは、「クラッスラ・ワーテルメイエリ」。
葉が似ているけれど、花が咲いている写真がどこにもありません。

どなたかご存じないかなあ。

お花が金平糖のようで、すごくかわいいですよね。
| 植物っておもしろい | 10:44 | comments(0) | trackbacks(0) |
ALAが注目度アップ
月曜日のニュースにALA入りの肥料が出て、
毎日、大変なことになっています。
仕入れても仕入れても....商品が足りなくなります。
つまり、売れてるってこと。

何年も前から、お店に置いていた肥料でしたが、
店頭では説明をするので、売れていました。
でも、通販はぜんぜん...。
しかし、放映直後からYahoo!ショッピングのわが店は、
注文が殺到!
テレビの威力はすごいです。
| - | 02:07 | comments(0) | trackbacks(0) |
自分がテレビに映ってました。
昨晩、東京12チャンネルのワールドビジネスサテライトという番組で、
世界に向けた環境貢献度の高い商品を輸出する企業の紹介で、
コスモ石油さんが開発した5-ALA(5アミノレブリン酸)入りの肥料が紹介されました。
砂漠化や塩害、環境条件の悪いところでも、緑が育つようになるすごい肥料なのです。

私はたまたま一般家庭用に発売される前に、この肥料のことを知りました。
だれに頼まれたわけでもなく、
使ってみたかった!ただそれだけで、いろんなものに使用してみました。

ともかく面白い!何じゃこりゃ!というのが感想でした。
植物が面白いように育ち、プロが作ったみたいな味の野菜ができちゃうんだよ。
野菜の味は、そこらのスーパーより、格段に美味しいと思います。
あまりに面白くって、お店のお客様にもすすめました。
みんな大喜びしてくれます。

大きな企業の商品だから、自分が宣伝する必要もないし、
そんな義務もありません。
でも、本当に園芸が、野菜作りが面白い、楽しいと
多くの人が思っていただけるなら、
私は一生懸命これからも宣伝すると思います。

| 気まぐれ日記 | 00:36 | comments(0) | trackbacks(0) |
スナップエンドウはキャスケードで
スナップエンドウエンドウ収穫
スナップエンドウなど、ツルものは支柱を立てるのが本当。
でも、私はめんどくさがり屋さん。支柱を立てる時間もありませんでした。
いつもそのままに...ツルが絡み合って、なんとか支えあうことができます。

もちろん、支柱を立てたものより、収量が下がります。
でも、野菜作りに決まりはありません。
こうしなければいけない!なんてないわ。

私は背の高い白い鉢カバーに、
ECO鉢(再生紙ポット)をセットして、
スナップエンドウをキャスケード仕立てにしました。
早い話が、そのまま垂らしただけ....。

真っ白い鉢カバーに
緑の葉がチラチラと下がって見えて、
とってもカッコイイ!
鉢が高い位置にあるので、かがまなくても収穫ができます。
子供にはちょうどよい高さです。

でもよく花が咲き、よく実がなります。
もちろん味はピカイチ!。
子供は茹でずに食べてしまいます。
柔らかくて、甘くて、美味しいですよ。
| Vegetables | 16:39 | comments(0) | trackbacks(0) |
水耕栽培に違いがでましたね
違うの
写真手前のサラダ菜が水だけの栽培です。
奥側2鉢がALA入りのサラダ菜です。
大きさの違いは見てわかりますが、根の張りがまったく違いました。
| Vegetables | 14:32 | comments(0) | trackbacks(0) |
実もデッカイ!ALAのラディッシュ
ラディッシュその後でかいラディッシュ巨大ラディッシュ
ちょっと葉っぱが大きいなと思っていたけれど、実も大きくなりました。
今まで作ってきた中で、かなり大玉な感じがします。
草丈も葉数もそれほど多くはなりませんでしたが、ALAの特徴である、濃い緑の葉。
鮮明な色の果実....
真っ赤なラディッシュがとても美味しそうです。
まだまだ成長段階なので、更に大きくなる可能性があります。
プランターの端っこのラディッシュが、あまりにも美味しそうだったので、1本抜いてしまいました。
| Vegetables | 14:23 | comments(0) | trackbacks(0) |
| 1/1PAGES |